Golden Time

時はお金で買えませんが、時間はお金で買えちゃいます。

【鎌倉殿の13人】(12)鎌倉女子の小競り合い


政子と亀、りく、実衣、そして八重。それぞれが、自分の立場で自分のために色々やっている。政子、亀、りくは、自分のために他者を貶めようとしているのに対し、実衣と八重は、他者に対して悪さをすることは考えてはいない点が異なる。これは実衣と八重のキャラと言いたいが、立場の違いと言った方が正しいのではないか。特に八重は、初期の頃は政子に張り合おうとしていたが、いまはもう張り合うことを降りた感じになっているだけとも言える。

義経と頼朝

義経は、馬引き役任命について突っかかる。義経は本当に、御家人に対しては当然のように、頼朝に対しても突っかかる。頼朝も、その気持ちは分かっている節もあるし。義経の源氏としてのプライドは、頼朝も初期の頃持っていたもの。しかし、頼朝自身は、源氏の嫡流という看板以外の力が無いことに散々気づかされたからこそ、御家人とうまくやっていくバランス感覚を身につけた。しかし義経は、頼朝が折れるところは折れて構築した御家人との関係に便乗して強権的になっていることに気づかない。多分死ぬまで気づかない。義経が御家人と自分を区別した発言を続けることが、坂東の武者たちに与える影響は、同じ源氏の頼朝に対する心証にも繋がるのかもしれない。血筋以外の基盤を持たざる弱さに義経は気づかず、頼朝はそれを恐れる構図。

大江広元

重要人物が登場した。広元は頼朝というより鎌倉幕府として重要な人物。頼朝は最初から広元を信頼している感じで滑り出しも上々。上総広常と義経が早速目をつけられた模様。もう一人、目をつけた模様だが、これが誰か分かるのは次回持ち越し。人ではなく北条家といった集団の可能性もある。

頼家誕生

男児が生まれた。頼朝は後継は義経と本人に言ってしまっているが、これ、難しいことになるな。『鎌倉殿の13人』は、頼朝の物語では無く、義経、頼朝死後も描くので、頼朝と義経の禍根を早々に積み重ねてる感じ。

一つの家に力が集まり過ぎてはならんのだ

乳母を北条家に任せなかったことについて、頼朝はこう言う。平安時代の藤原家に学んだか?それはともかく、結局、北条家に力が集まりすぎることになるのは皮肉なセリフ。

あの方は恐ろしい人です

義時は何を思ってこれを八重に言ったか分からないが、八重に返される。

それを私に伝えてどうしたいのですか。

私が何と言ったらあなたは喜ぶのですか。

返しが強烈。結局、義時は、

余計なことを申しました。

と謝ることになる。義時が、先を読んで話すことができないのは相変わらずである。

おしゃべり実衣と策士りくの招いた結末

今回の亀の前事件、発端は全成が実衣に、わざわざ、

決して誰にも言ってはいけないよ

と前置きしてから話したことが切っ掛け。全成は、分かってやっているのか?と思えるほど。りくの兄牧は、義経に屋敷を壊すことを手伝えと言ったことが命取りとなる。勘と機転がきく頼朝は牧の仕業と見抜いて、牧は、義経が謹慎となったことの責任を取って出家するハメになる。義経には程度を弁えるという常識がないことが、再度描かれたことになる。

義経は、"政子の依頼"で牧が亀の家を壊しに来たと知ったから、協力したのかな。義経は、政子の母性に惚れてしまったのかもしれない。

やっぱり勢いで動く時政

結局、側女騒動は、時政の意外な行動で結末を迎える。りくは、兄の牧ともども想定外の事態に巻き込まれる。

それにしても、この騒動をりくと企画した際に牧が、

それにしても、楽しそうやなあ

と言いながら笑っていた姿が、完全なる死亡フラグだったとは、観ていてすぐ分かった。

上総広常…いいヤツなんだけどなぁ

ちょっと頼朝と張り合ってしまう癖が抜け切らない。手習も始めるとか勉強熱心であるし。

鎌倉は安泰でございます。ただ一つ気になったのが…

広元の言う気になったことというのは、気が強い政子のことかな?そうとしたら理由は何なのだろう。しかし、ここで政子のことであったら余り面白くはない。

源氏棟梁頼朝の威を借る人々

今回は、頼朝の周りの女の争いが表立って描かれたが、強く出られるのは今現在、頼朝の寵愛を受けていると思っている亀と政子の二人。過去には、頼朝が夢に出たと八重が政子に突っかかっていたことから分かる通り、女たちは男の力に依ってマウントを取り合っている。現在は亀が頼朝の寵愛を受けていると考えて、正室の政子に挑んでいる。りくは、都から来たというプライドと実質的に頼朝を支えているのは北条時政だという意識から、政子と張り合おうとしている。りくは、亀に対しては、あくまで側室と考えているため、亀に対しては眼中に無い。実衣は、未婚であったので、これらの争いには加わっていなかったが、今回、頼朝の弟全成と結婚した。頼朝の弟という、絶妙なポジションなので、今後どのように絡むようになるか未知数だが、これまでは、未婚ということもあり、自らの正義感からの言動ばかりであった。八重は、もう頼朝の寵愛は感じていないため、亀と政子に対して挑発的なことはしていない。以上から、『鎌倉殿の13人』では、女たちは誰の寵愛を受けているかでマウントを取り合い、寵愛を失ったり、男の権勢が弱くなったら落ちていくという話がサブストーリーとなるのだろう。