やはり『舞いあがれ!』は、ガンガン話が進む。特に金曜日だからか、強引に進めてきた。前回は吉田学生の退学危機でどうなる?って終わったのに…あっさり帯広行きに進んでいる。速い、速い。
吉田への特別テスト
例外処理なので都築教官は独断では決められず会議にかかる…と。こういうところは、組織だからね…と、ちゃんとしている。会議では反対する教官もいただろうに、都築教官頑張ったと言うことかな…全く描かれてないけど。
岩倉学生はチームワークを大切にする
…と都築ポイント記載ノートに書いてる。やはり都築ポイントのポイントとは、得点ではなく観点だったか。
コカコーラ?的差し入れ
演習中の差し入れ…なぜ、全てコカコーラ的な飲み物なの?オレンジジュースとかもっと無難なのがあっただろうし、全部同じでなくとも、色々な飲み物という選択肢もあるのに。NHKとしてはチャレンジングなことするな。
全員合格!フライト過程へ!
ストーリーが進む、進む!
新しい工場建設と対になる借金話
めぐみは、やはりお金の心配している…これはストーリー的に引っかかる。これまでバブル弾けて以降の平成不況をものともせず順調に会社を大きくしてきた浩太だが、順調すぎたので危険な予感。
悠人からの送られた謎のビリケン的金色像
現代アート作品で、何千万円とかするヤツかな。質に入れたら大金になるという話は悠人のシャレで、実際はオークションにかける作品ということかな。借金の話とセットになっているから、IWAKURAが行き詰まったらこれが福の神になって当座を切り抜けるというシナリオかもしれないが…いざ売るとなると、高額の場合、贈与とか色々面倒くさそう。
帯広の教官
指導するに値する人間なら…とか言ってる。いや、「指導するに値する」って何?ベストを尽くして育ててもダメな人をやむなく落とすのではなく、途中で育てることを放棄する可能性もあると言うこと?航空学校とはそういうものなのか?この辺りは実態がわからないので何とも言えない。
結局、舞は座学に合格してる
同期の平均点を下げるとまで言われても、都築ポイントは良好のようだし、合格してるなら順調じゃん。トラブルも舞本人ではなく同期に起きただけ。現時点で順風満帆。