Golden Time

時はお金で買えませんが、時間はお金で買えちゃいます。

【キャンディ・キャンディ】アンソニーの存在理由


f:id:cure_researcher:20210423131255j:image

マンガ「キャンディ・キャンディ」において、アンソニーの物語上の存在理由は何かと考えた場合、一番の理由はテリィのための引き立て役というものである。一方、テリィ登場前においては、丘の上の王子様のミスリード役兼丘の上の王子様のヒントとなる役を担っている。アンソニーは、物語の前半で退場してしまうにも関わらず、複数の役割を担っており、結構忙しい役である。これら「キャンディ・キャンディ」にアンソニーが登場する意味について考える。

テリーの引き立て役

テリーの話は、最終的にはスザナとの三角関係になり、それが悲恋物語となり、アンソニーの役割はほとんどない。テリーとの関係でアンソニーが意味を持つのは、スザナと出会う前の話においてである。テリィとキャンディが出会い、互いに恋に落ち、一度目の別れを経験するまでは、アンソニーがキーパーソンとなって2人の間に立ちはだかるのである。しかし既に落馬事故で死んでいるアンソニーには、積極的に何かをすることはできようはずもなく、結局はテリィとキャンディの愛の引き立て役にしかならない。これは仕方ない。

丘の上の王子様のミスリード役

アンソニーは、丘の上の王子様のヒントとなる役以外に、王子様自身と思わせるミスリード役も負っているからややこしい。ただし、アンソニーが丘の上の王子様となるには、年齢的に辻褄が合わないので、キャンディの中では、この考えは直ぐに否定される。

丘の上の王子様のヒントとなる役

生前のアンソニーはまた、丘の上の王子様のヒントとなる役も負っている。本当に忙しい役回りである。アンソニーがキャンディの瞳が自分の母親の瞳と同じ緑だということを言ったり、母親の横に少年が立っていたと語ったりするのは、丘の上の王子様は誰かという謎に対するヒントになっている。また、ポニーの丘で拾った丘の上の王子様が落としていったバッジの紋章とアンソニーと出会ったバラの門辺りで見た紋章が同じということから、キャンディは、この辺りに丘の上の王子様が住んでいるだろうと推測して、いつか会えると考える。ここでは、紋章とアンソニーという存在がともに丘の上の王子様に繋がるものとして扱われている。これに限らず、「キャンディ・キャンディ」内のアンソニーの扱いは、基本的にその後のストーリー展開における役割を担う駒としてであり、1人の人間としての描写はほとんどない。テリィと二分するもしくは上回る人気を当時誇っていたにも関わらず、ストーリー上の扱いは、あくまでストーリー展開上の駒としてであり、かわいそうなものである。

丘の上の王子様の代替品

ストーリー上で唯一救いなのは、キャンディが、アードレー一族の男子の中で明らかにアンソニーに特別な好意を持っていたことである。しかしこれも、なぜアンソニーなのかと考えるとかわいそうな現実がある。アンソニーもステアもアーチーもそれぞれキャンディには初対面の時から好意的である。キャンディも初対面の時はアーチーにさえ好意を寄せていそうな描写がある。ではなぜそのなかでアンソニーが選ばれたのか。まあ、顔が好みとかリアルな現実があるのかもしれないが、一応、外見の好みの話は明示的に描写されていないので除外すると、ステアやアーチーとの違いは、アンソニーが丘の上の王子様に瓜二つだからという点は外せない。つまり、アンソニーは丘の上の王子様の代用品として認識されたからステアやアーチーより上なのである。キャンディの中で丘の上の王子様への想いは強く、面前に丘の上の王子様に似た少年が現れ、優しい言葉をかけられたから、それだけで恋に落ちたのである。キャンディはそれで良いのかもしれない。しかし、アンソニーにとってはそれは複雑な話である。なぜならアンソニーは丘の上の王子様の代替品として扱われているわけだから。物語の設定上の都合だけでなく、登場人物の本心も代用品だったのである。これ、知ったら心折れるよ、アンソニー。というか、アンソニーは、それを知りつつあるような描写はあった。これを「なかよし」という、比較的年齢層の若い少女雑誌でやったことが、読者にとっては本当に良い。アンソニー本人には繰り返しになるが、不幸この上ないが。

アンソニーの人生は幸せだったか

これは解釈が難しい。しかし独断で評価すると、アンソニーは幸せだった…相対的に。
なぜそう言えるのか。他の同世代の男子のその後を見れば分かる。
テリィ:言うまでもなくキャンディに想いを残しながらも会うことは叶わない人生となる。
アーチー:アニーに絡め取られた一生を送る。
ステア:恋人を残して戦死。戦場へ望んで行っている点では、本人は満足かもしれない。その代わり残された者たちは不幸のどん底に叩き落とされる。
こう見ると、両思いのキャンディがアードレー家の養女となって一緒にキツネ狩りに行くという幸せの絶頂で亡くなったアンソニーのキャンディと関わった人生は幸せだと言えるのではないか。しかし、キャンディに出会い、彼女の魅力に引き込まれてしまった男たちは、ほぼ全て不幸な結末を迎えている。例外は、アルバートさんであるが、彼も、物語のラストはともかく、それまでの過程では、瀕死の状態で記憶をなくしていたりと、かなり悲惨な人生を歩んでいる。単に失恋だけで済んだニールは、キャンディに関わった同年代の男としては、一番被害が少なかったとも言えるのである。

まとめ

以上より、アンソニーは「キャンディ・キャンディ」のストーリー展開上の駒として、また丘の上の王子様の代替品としての扱いしか得られなかった。このためアンソニーについては、性格的掘り下げも個性もなく、ただ顔立ちがよく優しいというだけの人物となってしまっている。しかしその代わり、ストーリー外では、ステア、アーチーとは大きく差を開け、テリィと二分する、もしくはテリーを上回る人気を得ることができた。これは、アンソニーの個性のなさが逆に「なかよし」誌の読者層には良かった可能性はある。まだ恋に恋するところに行くか行かないかというような層がメインターゲットの雑誌だったから。