Golden Time

時はお金で買えませんが、時間はお金で買えちゃいます。

【麒麟がくる】第43話 腐った鯛が登場しない合理性


本能寺の変の切っ掛けを、このドラマでは、1つに断定せず、複数を匂わすことにしたようだ。

・信長の妻帰蝶の助言

・天皇、将軍、家康への思い

・秀吉の陰謀

・信長からの責め

帰蝶助言説

帰蝶の父道三であったらどうしたかと言う質問を帰蝶にすると言うアクロバティックな方法で、帰蝶黒幕説を出してきた。帰蝶は確かに政略結婚で信長に嫁いでおり、可能性はなくはない。光秀と帰蝶は従兄妹の関係にあるので、本音を語り合えたかもしれない。帰蝶の忌憚なさすぎな意見は、光秀にどのような影響を与えたかは描かれていないのでわからない。あえて複数説を並べているであろうから、1つの説に絞らないようにしているのだろう。

家康黒幕説

『麒麟がくる』では家康を風間俊介氏が演じている。ほかの武将の面々が成長するにつれ凄みを増す中、1人かわいい感じのままできていた。前回第42話でも、信長に対する不安を光秀に対し口にしたところまでは、か弱そうであった。しかし、この第43話、信長からの饗応を受ける段になって、精悍な顔つき、戦国武将の顔つきになった。この変化は、ドラマ的には、家康が信長に対して、一方的にやられるままの関係ではないと言う意思の表れと考えられる。そして、その先に、信長暗殺の意思がつながるとほのめかすことで、家康黒幕説の可能性を残している。

家康饗応での見解相違説

有名な鯛が腐っていた説は採らなかった。その代わりに、一の膳の皿数で信長から叱責を受けたと。叱責の理由は、信長による皿数を増やせという事前の指示を、作法から外れると言う理由で、無視したというもの。鯛の腐敗という偶発的理由ではなく、従来の作法を形式的に守るか否かという話にしている。つまり、これは、旧来の悪弊を絶って進む信長の根幹をなす価値観と、権威を尊重する光秀の根幹をなす価値観とが、この期に至るまで交わらないままだったと言うこと。正親町天皇や将軍義昭になぜか好かれる光秀という個性が、この饗応の場で信長の逆鱗に触れたと言うのは、なるほどと思わせる迫力がある。確かに『麒麟がくる』では、ここは腐った鯛のエピソードではなく皿数となる。

細川藤孝と明智光秀、眞島秀和氏と長谷川博己氏

細川藤孝と明智光秀は、最終的に盟友となり、互いに似た考えを持つようになるのだが…演じる眞島氏と長谷川氏の顔がそっくりである。夫婦は顔が似てくると言うが、そんな感じで、細川藤孝と明智光秀も似てきたと言うことだろうか。これ、その辺りを意識したキャスティングなのかもしれない。第43話では、2人並んでいたりするシーンでも、その兄弟と言っても納得できる顔つきを堪能させてもらえた。

丹羽長秀

これまで出さなかったのに最終回直前で出すのか。まあ、信長絡みで柴田勝家と丹羽長秀がろくに出てこないのは、おかしな話なのだけれど、信長のやっていることが大きいので、仕事が重ならなかったと言えなくもない。特に長秀は実務家としての能力が高いので、光秀と重なる面が出てくるため、キャラ被りを避ける理由から出せなかったと考える。まあしかし、最終回直前で取ってつけたように出してきたと言うことは、最終回でも何らかの役割を与えるということだろう。そうでなければ、これまで出してこなかったのに出す必要がない。ただし、本能寺後は描かないようなので、どういう登場になるのか気にはなる。徳川家康が大阪に行く際の案内役くらいしか、ストーリーに絡むネタはないような気がするが。安土城は長秀が普請奉行を務めたから、坂本城建設と絡めて長秀の名も出てきて良さそうなのだが…出てこない。本能寺の変においても、長秀は、本能寺の近くにいながら秀吉に手柄を先取りされたとかあるけれど…それは本能寺後の話であるし。このあたりの光秀が打って出るタイミングの話に出てくるのかな?

ラストの光秀顔芸

信長に対し粗相をした光秀が、信長を百面相しながら睨みつけるシーン。これ、現実にあったら、絶対収拾つけるの大変なやつなのだけれど、恐らく最終回の冒頭は、この続きではなく、何事もなかったかのように始まるのだろうな。実際こんなのあったら、簡単に収まらないだろう。せっかく初めて登場した長秀も腰が引けていたくらいだから。