結局、頼朝は義時に殺されたのか否かわからないまま。前回は頼朝に水筒を渡したり、今回は泰時の「落馬前に気を失っていた」発言に「よくぞ見抜いた」と言ったり、鈴が鳴ったり義時の関与をほのめかしまくるのに、確信できない曖昧な情報しか視聴者に提供しない。もどかしい。
頼朝、生きてた!
流石だ。もってあと数日ながらも、まだ生きていた。前回のあの演出から死んだものと思ってきた視聴者を易々と裏切ってくる。大泉頼朝らしいなぁと何故か思ってしまう。イキイキとしたキャラ…今回は基本的に寝ているだけの演技であるが、これまでで一番、大泉頼朝が一番輝いた回か?…いや流石にそれはないか。しかし、寝たふりしてたら話が周りで話がガンガン進んでいくみたいなシチュエーションのコントに見えてしまう。
生きているが目を覚さない
落馬で頭を打った…と説明されているが、なぜ落馬したかは、説明されない。こういう曖昧なところは曖昧なまま。泰時が真相に迫るかと思ったが、最後まで覗かずに入り口で引き返してしまう。
それにしても、頼朝、落馬してから実際に亡くなるまで、意識があったとしたらどう思ったのだろう。周りで色々言っていることに対し、喜怒哀楽の感情を持つだろうが表せないもどかしさを感じながら亡くなったのかな。この頼朝の気持ち、大泉洋氏得意のボヤキ調で再現してほしいところ。
政子の前だけでなく、皆の前で一度起き上がっていたら…怖い展開になってそう。
全成…ああ…
頼朝が死にそうになり、比企が頼家を立てて勢いづく中、時政が全成をそそのかす。
信頼のないことではわたしの夫もよい勝負だと思うのですが。
と妻の実衣にも言われる全成が頼朝の後を継ぐとか。これは胸が熱くなる。実衣は姉に対抗する炎を燃やした模様。
全成と頼朝の髪
全成は次の鎌倉殿になるために還俗し髪を伸ばし始め、頼朝は臨終出家のために髪を切る。鮮やかな対比…なのだが、全成は鎌倉殿になることはない。
誰にも言うな…の連鎖
最終的には、巡り巡って、実衣の口から政子に次の鎌倉殿は全成に決まったので自分が御台所になると意思表明する形で戻ってくる。これは凄いブーメラン。
頼家の疑うことを知らない自信
全成を担ぐ話が出ていることを知らないため、自分が跡を継ぐことは決まっていると何の躊躇いもなく堂々と言っている。全成を担ぐ話を知っている義時はさぞ困っただろうなぁ。しかし義時は当然ポーカーフェイスでやり過ごす。
それにしても、頼家は、頼朝が最初に挙兵する際に、坂東武者たちをまとめることに苦労したことは知らないだろうな。なぜ義経を始め兄弟を殺さなければならなかったのかも理解してなくて、強硬な独裁で政治は何とかなると思ってそう。
景時が糸を引く頼家
頼朝の影にも景時がいたが、頼家にもうまく噛み込んでいたか。この人、人たらしだな。
力を持つと人は変わってしまうのね
実衣の政子に対する言葉。これ、自己紹介になってしまっている。実際は実衣は力を持つ直前に至っただけで、持ててはいないが。
実衣のセリフのシニカルさ
実衣は、自分は権力とは関係ないというスタンスの時は、嫌味の効いたセリフにウイットを感じたが、いざ自分が時期鎌倉殿の御台所になれそうとなったら、セリフが嫉妬にしか聞こえなくなっている。このギャップ、ホント良い。
今回の実衣のセリフに、これまで感じなかった他の北条の人々と同じような臭いを感じるのは、実衣自身の立場が変わると同じトーンのセリフでも聞こえ方が変わると見るべきか、そもそも発言の中身が変わったと見るべきか。
勘が良すぎる泰時
頼朝の身が落馬以前に不調となっていたことを見抜いちゃう。頭が良い。良すぎる。これは危険。しかし義時が「よくぞ見抜いた」と言うのおかしくないか?皆が信じている落馬で頭を打ったために重体になっているという説が実際は異なると知っているような…相変わらず曖昧に描かれる。
頼朝という重し
北条の一族が揃って餅を作ってワイワイやってたのは前回のことなのに、崩れるの早すぎ。頼朝という重しがなくなったら、皆勝手な言動を始め、幕府の中心にいた政子と義時が戸惑ってる感じ。単に頼朝に仕えていただけの義時が、鎌倉幕府から早々と逃げようとしたら、頼朝が夫で頼家が子という逃げられない政子に卑怯呼ばわりされるのは、どちらの気持ちもわかる。
ドタバタ権力争いに新メンバー追加!
これまで賑やかしの役割しか負っていなかった全成と実衣。この2人がかなりトガって権力闘争に参戦。なんといっても、頼朝の唯一生き残った兄弟と、御台所政子の妹という、実は血筋は頼朝・政子に激近の2人。ただ全成が生き残っていたのは、そもそも頼朝にとって無害と思われたからであり、実衣も、何も期待されていなかったから言いたい放題だっただけで、何というか器が…という話になってしまう。とはいえ、器が小さいことは良いことと考える向きもあるだろうから、台風の目にはなる。
前回の鈴の音とは何だったのか
何か勢いで誤魔化された感があるが、前回の義時だけ聞かなかったあの鈴の音の演出は何だったのか。前回観終わった後、しみじみしちゃったりしたのに。頼朝の死を表す演出では無かったとしたら何?